プログラミングとかLinuxとかの備忘録

プログラミング、Linuxでハマった箇所や環境構築のメモ

Windows10にSublimeText3 Portableをインストール

スポンサーリンク

ダウンロード

Sublime Text - Download
からWindows 64bitのportable versionをダウンロード

インストール

任意の場所に解凍 (今回はC:\Users\${USER}\program\SublimeText3に解凍)
解凍したフォルダのsublime_text.exeを起動する

Package Controlのインストール

プラグインをインストールするためにPackage Controlをインストールする

Ctrl + Shift + @でコンソールを開き,
以下のスクリプトをコンソールにコピペして実行
できればスクリプトInstallation - Package Controlから最新のものをコピペする

import urllib.request,os,hashlib; h = 'eb2297e1a458f27d836c04bb0cbaf282' + 'd0e7a3098092775ccb37ca9d6b2e4b7d'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urllib.request.ProxyHandler()) ); by = urllib.request.urlopen( 'http://packagecontrol.io/' + pf.replace(' ', '%20')).read(); dh = hashlib.sha256(by).hexdigest(); print('Error validating download (got %s instead of %s), please try manual install' % (dh, h)) if dh != h else open(os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write(by)

インストール時に以下のようなダイアログが出たが,特に問題はなかった

Package Control 1 missing dependency was just installed. Sublime Text should be restarted, otherwise one or more of the installed packages may not function properly.

SublimeTextを再起動すればPackage Controlのインストールは完了

Sublime Textの設定をgitで同期

Preferences -> Settings - Userを開き,タイトルバーのファイルパスを確認する
今回はC:\Users\${USER}\program\SublimeText3\にインストールしているので
C:\Users\${USER}\program\SublimeText3\Data\Packages\User\Preferences.sublime-settings
だった

設定ファイルのあるフォルダ(C:\Users\${USER}\program\SublimeText3\Data\Packages\User)をgitで管理すればOK
.gitignoreは現時点では以下の通り

Package Control.ca-certs/
*.cache
*_tmp
*~
Package Control.last-run
Package Control.ca-list
Package Control.ca-bundle
Package Control.merged-ca-bundle
Package Control.system-ca-bundle
Package Control.user-ca-bundle

設定ファイルの編集

Preferences -> Settings - Userから設定ファイルを開き,直接編集する
Package Controlのみをインストールした現状態では"ignored_packages"しかないはずなのでその上に設定を追記していく
随時更新予定

{
    "default_encoding": "UTF-8",        # UTF-8 without BOMでファイルを新規作成する
    "fallback_encoding": "UTF-8",       # エンコードが検出できないときに自動指定するエンコード
    "draw_white_space": "all",          # スペース,タブを可視化する
    "font_face": "Ricty Diminished",    # フォント指定
    "font_size": 10,                    # フォントサイズ10pt
    "font_options":                     # フォントレンダリングオプション
    [
        "gray_antialias",               # アンチエイリアス(no_antialias, gray_antialias, subpixel_antialias)
        "gdi"                           # レンダリングエンジン(directwrite, gdi)
    ],
    "highlight_line": true,             # 現在編集中の行をハイライトする
    "match_brackets_content": true,     # 括弧の上にカーソルがなくても対応する括弧にアンダーラインを表示
    "show_encoding": true,              # ステータスバーにファイルエンコードを表示する
    "tab_size": 4,                      # タブをスペース4つ分にする
    "translate_tabs_to_spaces": true,   # タブを入力する代わりにスペースを入力する
    "ignored_packages":
    [
        "Vintage"
    ]
}

日本語入力の設定

  1. Package Controlを起動
    Ctrl + Shift + pを押して出てきたoverlayにPackage Control:Install Packageと入力してEnter
  2. IMESupportをインストール
    IMESupportで検索すると出てくるのでそれを選択するとインストールできる

これで半角/全角キーで入力を切り替えられる

プラグインのインストール

Sublime Text 3でインストールしているプラグイン
にまとめています.