プログラミングとかLinuxとかの備忘録

プログラミング、Linuxでハマった箇所や環境構築のメモ

Arch Linuxのインストール 2019年6月版

スポンサーリンク

Install

インストールガイド - ArchWiki を参考に進める

$ ls /sys/firmware/efi/efivars
$ loadkeys jp106

...
$ parted /dev/sda
(parted)$ mklabel gpt
(parted)$ mkpart ESP fat32 1MiB 513MiB
(parted)$ set 1 boot on
(parted)$ mkpart primary xfs 513MiB 100%
(parted)$ print
Number Start  End   Size  File system Name Flags
 1     1049kB 538MB 537MB fat32            boot, esp
 2     538MB  120GB 119GB xfs
(parted)$ quit

$ mkfs.fat -F32 /dev/sda1
$ mkfs.xfs /dev/sda2

$ mount /dev/sda2 /mnt
$ mkdir /mnt/boot
$ mount /dev/sda1 /mnt/boot
$ ping archlinuxjp.org
...ok

$ timedatectl set-ntp true

$ vim /etc/pacman.d/mirrorlist
## Japan
http://ftp.tsukuba.wide.ad.jp/Linux/archlinux/$repo/os/$arch
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ArchLinux/$repo/os/$arch

$ pacstrap /mnt base base-devel

$ genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab
$ arch-chroot /mnt
$ ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
$ hwclock --systohc --utc

$ pacman -S vim

$ vim /etc/locale.gen
en_US.UTF-8 UTF-8
ja_JP.UTF-8 UTF-8
$ locale-gen
Generating locales...
  en_US.UTF-8... done
  ja_JP.UTF-8... done
Generation complete.

$ echo LANG=en_US.UTF-8 > /etc/locale.conf
$ echo KEYMAP=jp106 > /etc/vconsole.conf
$ echo ホスト名 > /etc/hostname
$ vim /etc/hosts
127.0.1.1   ホスト名.localdomain    ホスト名

$ mkinitcpio -p linux

rootパスワードの設定

$ passwd

ブートローダのインストール

$ ls /sys/firmware/efi/efivars

これで色々出てくれば大丈夫。

$ bootctl --path=/boot install
$ vim /boot/loader/loader.conf
default arch
timeout 3
editor 0

$ blkid -s PARTUUID -o value /dev/sda2
UUID文字列
$ vim /boot/loader/entries/arch.conf
title   Arch Linux
linux   /vmlinuz-linux
initrd  /initramfs-linux.img
options root=PARTUUID=UUID文字列 rw

$ exit
$ umount -R /mnt
$ reboot

初期設定

ユーザ追加・sudo有効化

$ useradd --create-home ユーザ名
$ gpasswd -a ユーザ名 wheel
$ passwd ユーザ名

$ pacman -S sudo
$ EDITOR=vim visudo
%wheel ALL=(ALL) ALL    # コメント解除する

これ以降はユーザ権限で設定を行う

DHCP有効化

デフォルトで起動しているものと思っていたが,起動していなかったので

$ sudo systemctl start dhcpcd

yay

yaourtが開発停止になったため代わりのyayを入れる

$ sudo pacman -S git

$ git clone https://aur.archlinux.org/yay.git
$ cd yay
$ makepkg -si

$ type yay
yay is /usr/bin/yay
$ yay --version
yay v9.2.0 - libalpm v11.0.3

AURを追加する

$ sudo vim /etc/pacman.conf
[archlinuxfr]
SigLevel = Never
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch

$ yay -Syy

GUIのインストール

Xorg、LightDM、Xfceをインストールする

$ sudo pacman -S \
    xorg-server xorg-xclock xterm \
    lightdm lightdm-gtk-greeter \
    xfce4 xfce4-goodies

$ sudo systemctl enable lightdm

グラフィックスドライバを入れる

$ lspci | grep -e VGA -e 3D
%%%%%
%%%%%
%%%%%
$ sudo pacman -S xf86-video-intel

xf86-video-*は環境に合わせてamdgpuとかnouveauに変える。

グラフィックドライバをロードするために再起動する。

$ sudo reboot

再起動後はLightDMが動いてGUIログインできる。

キーボードレイアウトの設定

Xorg でのキーボード設定 - ArchWiki

$ sudo vim /etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard.conf
Section "InputClass"
    Identifier "system-keyboard"
    MatchIsKeyboard "on"
    Option "XkbLayout" "jp,us"
    Option "XkbModel" "pc106"
    Option "XkbVariant" ",dvorak"
    Option "XkbOptions" "grp:alt_shift_toggle"
EndSection

$ sudo reboot

日本語入力

xprofile - ArchWiki

$ sudo pacman -S \
    fcitx-mozc fcitx-im fcitx-configtool \
    noto-fonts-cjk

$ vim ~/.xprofile
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=”@im=fcitx”

$ vim ~/.xinitrc
[ -f /etc/xprofile ] && . /etc/xprofile
[ -f ~/.xprofile ] && . ~/.xprofile
fcitx-autostart &

ログインし直して、タスクバーのキーボードアイコンから、
Configureを選択し、+アイコンからMozcを追加する。